天下井 恵理 (あまがい えり)
入局 2022年
レジデント
不安でいっぱいだった外科への入局。
目標に向かって日々楽しく働いています。
外科を志したきっかけ
大学生の頃は部活に打ち込み進路については具体的に考えておらず、自分が外科に進むとは考えていませんでした。卒後の外科研修で、患者様が手術により回復していく過程を実際に目の当たりにし、外科に憧れを抱きました。消化器外科以外の科にも興味を持ち、進路決定までかなりの時間悩みましたが、上部消化管外科主催のウェットラボに参加し、自分自身の手で手術を行い、患者様に貢献したいと言う気持ちが強くなり、上部消化管外科に入局することを決意しました。
他病院からの入局でも働きやすい環境
卒後の研修は市中病院で行ったため、入局した際は大学での業務内容はわからないことばかりで不安を感じていました。上部消化管外科の先生方が優しく指導・サポートしてくださり、徐々に仕事に慣れることができました。
女性医師としての働き方
外科医としてまた女性医師としてのキャリア形成について悩むこともありましたが、先生方が入局後も親密に相談に乗ってくださり、支援してくださっています。勤務はメリハリがあり、心配していた体力面に問題なく、充実した日々を過ごしています。
入局する方に向けての
メッセージ
上部消化管外科の先生方は暖かく見守ってくださり、丁寧な指導をしてくださります。興味があるけど外科に不安を感じている方ぜひ一度見学に来てください。一緒に働ける日を楽しみにしています。
大橋 智輝 (おおはし ともき)
入局 2022年
レジデント
学生の頃から夢見た消化器外科医の道へ。
将来手術できる日を夢見て日々努力を。
入局を決めたきっかけ
学生の頃に実習で外科を回らせていただいた際に実際に縫合を体験させていただき元々手を動かすことが好きだったので外科医という職業に興味を持ちました。研修医になり上部消化管外科(旧第一外科)にて研修させていただき実際に手術に参加させていただき消化器外科医に憧れを持ちました。自身の医者人生において熱意を持って向き合えると思い上部消化管外科に入局を決めました。
学ぶことが増えていくことの嬉しさ
レジデントになり任されるようになった仕事が多くなりまだまだ自分自身では判断がつかないことばかりですが上部消化管外科の先生方にサポートしていただきながら日々忙しく過ごしています。学ぶことが多く日々成長している実感があり医師として非常に嬉しく思います。
外科医として
現在外来において自身で診察診断し手術日程を組み自身で手術を行い術後外来で経過を見ていくという一連の流れを経験しています。患者さんが術前に抱えていた不安やQOLの低下が術後の外来に来られた際に改善しているという思いを聞くと外科医としての本望であると感じます。
今後の目標
自身として将来的には低侵襲手術ができる消化器外科医を目指しています。今は外科医としての第一歩を踏み出した段階であり外科医として基本を学ぶ段階にあると思っています。低侵襲手術をできる外科医を目指し日々ドライラボで縫合の練習をしています。消化器外科医として一人前になるために日々努力する事を忘れないように過ごして行きたいと考えております。
関 悠佑 (せき ゆうすけ)
入局 2022年
レジデント
外科医として充実した日々を送っています
上部消化管外科に入局を決めたきっかけ
研修医の初めの頃から外科の道へ進みたいと考えていましたが、具体的な進路は決まっていませんでした。そんな中、研修医1年目で上部消化管外科をローテーションし腹腔鏡手術やロボット手術のすごさに感銘を受けました。また、ドライラボなど外科のイベントにも誘っていただき実際に自分で手術をすることが面白いと感じました。加えて、手術だけでなく術前術後の病棟管理や胃瘻造設、ポート造設など手技の面でも丁寧に指導していただき、外科医として様々な面で上達できると思い入局を決めました。
入局してみて
入局後からはヘルニアや人工肛門造設などの手術を執刀させていただきました。手術中は先輩方に器具の使い方や手術での注意点などいろいろなことを教えていただき日々上達していくことを実感しています。また、入局してからは外来も行うようになりました。実際に自分で手術や検査の日程を立てたり、術後の経過をみていくため責任感が増したように感じますが困ったときは先輩方が相談に乗ってくれるため安心して業務が行えていると思います。日々の業務に関して先輩方にしっかりサポートしていただいているので充実した日々が送れています。
入局する方に向けての
メッセージ
手術、病棟業務、外来とやることは多いですが、先輩方がしっかりサポートしてくださるので安心して働けます。皆さんと働けることを楽しみにしています。
吉松 政樹 (よしまつ まさき)
入局 2022年
レジデント
患者様に寄り添い、地域医療に貢献できる外科医を目指しています。
だからこそ外科学に真摯に向き合いたい。
外科医を目指したきっかけ
幼少期から消化器外科医に憧れがありました。高校時代に大腸の手術を受け、実際に腸閉塞の痛みや手術のつらさ、食事ができるようになる喜びを体験したことで、自分も外科医になり苦しんでいる人を救いたいと考えるようになりました。大学、研修医になっても志望は消化器外科医でかわらず、その中で上部消化管外科の先生方に外科医の在り方を教えていただき、自分もその一員に加わりたいと考え入局を決めました。
日々のトレーニング
上部消化管外科では内視鏡外科手術をはじめ、開腹手術や最近ではロボット支援下での手術を行っています。週の多くは手術室にいるので、基本的な手技は術野で上級医の先生方から直接学ぶことができます。例えば空き時間で糸結びの練習をして、実際に術野で糸結びの成果が出ると嬉しいですし、操作が間違っていたり、おぼつかないと上級医の先生方が新しい課題や練習方法を教えてくれるので日々自己研鑽することができています。
任されることが増える
レジデントになると研修医時代にはできなかったような処置や治療を任されるようになります。できることが増える喜びと同時に、一つ一つの処置に対する責任感や侵襲度の高い行為をしているという緊張感が増しました。もちろん最初は上級医の先生と一緒に確認しながら行いますし、不安な箇所があってもすぐにサポートしてくれる体制が整っています。
今後に向けて
「食事ができる・楽しむ」ことは人生においてとても重要なことと考えています。自分自身、手術を受け食事ができるようになる喜びを実感したので、病気で食事ができない人を一人でも多く救いたいです。また、ロボット支援下手術の適応拡大や新規の化学療法など革新が続く癌治療分野に興味があるので、日々勉強することを怠らず先輩方から多くのことを吸収していき、患者さんからもスタッフからも信頼される外科医になりたいです。
入局する方に向けての
メッセージ
数か月毎にウェットラボを開催しています!実際に内視鏡外科手術を体験できますし、何より医局の雰囲気を感じる良い機会だと思います。興味があれば是非お問い合わせ下さい!